忍者ブログ

プロフィール

HN:
れき
性別:
女性
職業:
僧侶
趣味:
ランプ錬金

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しまお

さいほうのレシピが高いんです

私が見た時点でまどうしのころもが24000Gて
前に私が売ったときは2800Gだったぞ

おいとけばよかった…

かたりべとかも昔に比べて高くなりましたね…


すばるは盗賊なんで、盗もう!と思いまして

まものつかいはじめました(つながらない)
いや、獲物よびで効率をあげたい…わけです




ナオくんにもらったプリズニャンのスカウト書で手なずけてきた
しまおです

か~わ~い~い~



爪を装備すると2足歩行
ただでさえ不安定そうなのに、なぜか片足もあげるしまお
身を守るしぐさが面白いしまお
SAIRENの屍人が倒されたときみたいになるしまお



魅惑のショット



貢物もしてくれるしまお




強いぞしまお!


PR

20140113

れき

戦士51レンジャー43
僧侶78賢者37
魔法使い48魔法戦士10
武闘家54スパスタ48
盗賊18バトマス1
旅芸人67まもの使い20
パラディン51

まもの使いはじめました
あとは全職転職可能に!しました!!

地味~にいろいろあがってます
魔法戦士は古文書大を入れて一気にあげたw

100匹→ 222枚
200匹→   90枚
300匹→   37枚
400匹→   10枚
今、手持ちのメダルはちょうど100枚!
なにをもらおうかなぁ…


すばる

戦士34レンジャー17
僧侶1賢者-
魔法使い1魔法戦士-
武闘家11スパスタ-
盗賊54バトマス1
旅芸人21魔物使い1
パラディン1
上限解放しなくちゃ…!

100匹→ 6枚
200匹→ 0枚
300匹→ 0枚
400匹→0枚

人間バージョン



人間に戻りました

いっけめーん!

すばるです


お正月を利用してせっせとストーリーを進めました



つづきはこちら

1月2日

1月2日

すばるでインしてレベルをあげておりました

あと4万くらいであがるので、チムクエ兼ねつつタコメット狩り

10分残すとこでレベル50になりました~o(^o^)o

そのままタコメット狩ってたんですが

すばるは

レベル上限開放クエストをこなしていなかったのです…

無駄に命を奪われたタコメット





チャミミたん

獅子門行ったら違うかったという


れきでも苦労したんですが、今回もすんごい苦労しました

僧侶がつうこんで死ぬから…
7往復したよ…
すばるが盗賊 僧侶 魔戦 魔法使い だったので
僧侶が倒れるとおしまい

なんか天使使わないんだもん…_(:3 」∠ )_


途中でパッシブありの賢者に入れ換えました

アズランとかガタラでレベル50の賢者探すといないのですね
いても都合悪くなったって蹴られてばかり

探すのにめっちゃ時間かかりました


34匹目でドロップ

上限開放に来てる人がちらほらいましたなぁ


そのまま盗賊クエストもこなしました

 

なんか最後の走馬灯みたいに映像が流れるとこがこんなんなりました
なんぞ…PC版だけですかね、私のPCだけですかねぇ…

何はともあれ証を手に入れていっぱしの盗賊になりました!




じゃん!



じゃじゃん!!

チムクエのほしくずのピアス、2つゲットしました イエーイ



装備もフェンサーにかえました
れきさんと後ろ姿がそっくり



操作してると、どっちでインしてるのかわからなくなる






すばるもこれから頑張ります

あけまして

あけました

大みそかはおせち作るの手伝って、ほとんどインできず
ていうか父がずっとスロット回してました

バニーの腕と、しんぴのカードゲットしました
バニーそろった!



魔法使いの杖がマジシャンっぽい
このこ似合わないな…バニー


日付が変わるころにはインできまして



ラッカランで花火を一人であげてました
消えかけ



目をつむった



やっときれいにとれました

わいわいしておられる横で、花火をあげまくって去ってゆきました





できればお正月衣装でかっこつけてる写真をのせたかったんですが、
撮ることをすぐに忘れちゃうので、これしかなかったです…
どうにも後ろが騒がしい我が家




今年もよろしくおねがいしますです